ボチッとした品が早速[ad#charm]さんから届きました(´▽`*)
配送のメールで午前中に届くとの事で、朝から水槽をいじって
待っていたので、色々やったんですが、その辺は次回以降にして
まずは、届いた第1弾!!!
うちの水槽にはオトシンクルスが9匹くらいいるんですが、
水槽のガラス面には茶コケが消えないんですよね(´・ω・`)
まぁ掃除の時に自分で綺麗にすれば良いんですが、
そういう所は水槽内の自然環境で綺麗になって欲しいなぁと
思っているので・・・
で、今回の水あわせは、ちょっとしたアイデアがあったので
それを試してみることにしました。
ちなみに、いつもの手順は
1.水槽に袋を浮かべて温度合わせ
2.袋を切って、水を半分棄てる
3.クリップで水槽のガラス面に止めて浮かべる
4.照明の上に水槽の水を入れたタッパーを置く
5.タッパーから一方向コックを付けたエアチューブで点滴
6.水合わせ後に、生体だけを水槽に移す
7.袋に入っていた水は棄てる
それでは、新しく考えた水合わせに移ります(`・ω・´)b
用意するのは、一方向コックを付けて反対側に鉛の重りをつけた
エアチューブを2本b
で、届いたネグロの袋を切って、大きなクリップで水槽の中に
くっつけて浮かべて、温度をあわせる為に30分程放置
その後、照明の上に水槽の水を入れたタッパーを用意して
点滴での水あわせ
& 袋から点滴で水を排水
なんでこうしたのかと言うと、
・袋の中の水を減らしてから点滴をすると狭い袋の中で生体がかわいそう
・袋の水を減らさないで点滴すると、すぐに水が一杯にあふれてしまう
・手動で袋の水を棄てるのは面倒
・バケツにヒーターとエアーを入れてやるには、袋の中の水が少なすぎる
といった所から、今回の方法にしてみました(`・ω・´)b
ちなみに、いつもなら1時間程度で水合わせしているんですが、
今回は、この方法でゆっくりとできるので水槽の中の掃除とか
メンテナンスしながら3時間くらい放置して(途中で1回タッパーに給水)
水合わせをやりました。
水合わせの時の生体のダメージは、水槽に入れて1週間くらいで落ちるかで
わかると思うので、今回のが良かったどうかは、この後にわかりますが、
入れたネグロは元気に水槽の中でコケをガリガリしてくれていたので
長くなってきたので、届いた他のものは続きに・・・